僕は一昨年からサーフィンを始めたのですが、サーフィンって波がそこそこないと出来ないんですよね。波がないときは『ぼーっ』とするしかないのですが、最近なにやら大きなサーフィンの板? に乗って水面を移動している人をよく見かけます
それが今回ご紹介するSUP(スタンドアップパドルボード)。あわせて4つ魅力も書いてみました。ぜひ最後まで読んでみて下さい
パドルボードとは
どうもこんにちは、タラふく(@makosi7251 )です。
ここ最近急に流行ってきたようでよく見かけますね
SUP(スタンド・アップ・パドルボート)と言い、頭文字をとってSUP(サップ)と言います。いろいろあるけど好きな言い方でいいでしょう
形はざっくり言うとでっかいサーフィン。その板に両足で立つか、または座ってパドルを使って海上を移動する。遊び方もいろいろです
水面を自由に散歩(クルージング)
スタンドアップパドルボードは波が無くても全然平気、むしろ初心者の方は波なんてない方がいいと思います。基本はパドルをつかって海上を自由に散歩(クルージング)でしょう。写真の様に家族で、またはカップルで乗るのもいいですね
非日常的でなんだかわくわくしてきます
ちなみに写真のように長い1本の棒を使う場合は【パドル】、公園のボートのような短い2本の棒を使う場合は【オール】と呼びます
波に乗っちゃう(サーフィン)
でっかいサーフィンの板なので海上でも安定感は抜群。上手い人はけっこう簡単に波に乗っています。パドルでポイントまで漕いで、立ったままテイクオフ(波に乗る)。慣れてきたら是非チャレンジしてください
これが出来ると気持ちいいやろね!
海の上でヨガにチャレンジ
はじめてだと難しいかもしれませんが、日常的にヨガをされている方など一度はチャレンジしてみたくなるんじゃないでしょうか? 海の上だと清々しくてさぞかし気持ち良いでしょう
ただバランスを崩して海に落ちる危険性もあるので、ライフジャケットは必須
チャレンジする人は忘れずに着用してください
釣りにも行けちゃう(フィッシング)
パドルボードで釣りをしている人もよく見かけます。釣り道具をボードに積んで、陸からは攻めれないポイントに接近。そして大物を何匹もゲットして戻ってくる人もよくみかけます。当然釣りの技術も関係してくると思いますが、いいポイントへ行けるのはメリット大きいですよね
ルアーでスズキ狙いや!
まとめ
パドルボードとは何か? またその魅力を簡単に説明してみました
最近は女性の方もたくさんチャレンジしていて、初めてのマリンスポーツとしてはハードルが低めと思います
いろんな遊び方ができますが、いきなり道具をぜんぶ揃える必要はまったくありませんまずは『初心者体験ツアー』など、現地のスポーツショップ、サーフショップなどが企画していますので、そちらを利用するといいでしょう
値段の安いものだと、¥2,000台から
平均¥5,000~¥8,000前後
ツアーの内容によっていろいろあります
体力に自信のないパパさんや、彼女と一緒にやってみたい、女性だけのグループでも十分楽しめます。ライフジャケットは着用しましょう