先日、【アイスプラント】という野菜が入ったサラダを食べましたが、みなさんご存知でしょうか?
僕も初めて食べたのが4年くらい前。そしてこの間、嫁がスーパーで珍しく見かけたので買ってきてくれました。
見た目は葉っぱから茎まで海ぶどうのようなプチプチがびっしりついていて、たべるとプチプチ・シャキシャキしてなんだかクセになる食感。
肝心の味は、変なクセがなくとても食べやすい野菜です。
今回はその【アイスプラント】はなんぞや?と記事にしてみました。
表面のプチプチは何?

アイスプラントはハマミズナ科メセンブリアンテマ属の植物。名前の由来は表皮に塩を隔離するため細胞が葉の表面が凍ったように見えることから。ヨーロッパ、西アジア、アフリカ原産。表皮には塩嚢細胞(えんのうさいぼう)(ブラッダー細胞、英語:Bladder Cell)と呼ばれる体内に侵入した塩類を隔離するための細胞が発達している。
引用元:Wikipedia
どうやらあのプチプチには、地中から吸い上げた塩分が入っているらしい。
でも、自分が食べたときにしょっぱさは感じなかったなぁ。
そこは生産地とかによるのかもしれませんね。今度はもっとじっくり味わおう。
栄養はあるの?
あのプチプチには、地中から吸い上げたミネラル分が豊富に含まれていて、効能としては、血糖値・中性脂肪の低下、抗酸化作用などが期待されています。
生産地・旬の時期
1985年に佐賀大学が日本に持ち込んだのがきっかけで、そこから徐々に全国に広まっているようですね。
旬はとくにないようですが11月頃から6月頃にかけて出荷されているようです。
僕が今回食べたのは群馬県産のものでした。
価格
1パック 100g ¥200~¥400ぐらいで販売されています。なかなか見かけない商品のせいか価格に開きがあるみたいですね。
ネットでも販売されていますが、送料を考えると割高感がありますね。今のところスーパーで見かけたのを買う方がいいかもしれません。
まとめ
プチプチ・シャキシャキの【アイスプラント】ですが、食べ方としては食感を楽しむ野菜ですのでやっぱサラダでしょう。まず、なにもつけないで塩味を感じながら1度食べてみて下さい。
あと味もクセがないので、野菜嫌いの子供にはいいんじゃないかと思います。緑野菜をあんまり食べないうちの子共も喜んで食べてました。
以上、【アイスプラント】の感想でした。
今後ともよろしくお願いします。