Amazonアソシエイト申請に挑戦してみました。ネットでは3回落ちた、12回落ちた、など結構ハードル高めな記事が多かったので少しビビリがはいってましたが、すんなり承認されました・・・ナンデ?
11月30日の23:30頃申請。
次の日の13:00には承認メールが届いていました。なんだか拍子抜けなカンジ
定番のようなのでブログ初心者の僕なりに審査通過時のブログの状態や、気をつけたことなどちょっと整理して記事にしてみたいと思います。
審査通過時のブログの状態
- まずこのブログは、自分の経験を元に病気の事や自分には効果的があった改善方法なんかを綴ろうかなと思ってはじめたブログです
- 記事数は14本
- 文字数は400~1300字程度。8記事は1000字こえてました。グーグルアドセンスにも登録したいと思ってるので途中から1000文字目標で書いてました
- プライバシーポリシーを追加しました。他のサイトを参考にさせてもらってます
- 記事内にはフリーの画像を何枚か使用させてもらってます
- 月間アクセス数 64。 読者ゼロ。 少なっ!(^_^;)
- ブログスタート10月19日、審査通過12月1日
- お問い合わせを設置
- カテゴリー別にわけました
- とにかく情報収集。いろんなサイト訪問して、旬の情報を参考にさせてもらいました
- webサイトの 内容、および紹介したい商品について、、、256文字以内。という記入欄にはだいたい2行程で完結に書きました
- 僕はよくAmazonで買い物をします。3日前にも買い物してます
- メルアドはプロバイダのもので、Amazonに登録してあるもので申請しました
- 独自ドメインではありません
まとめ
・・・と、だいたいこんな感じです。月間アクセス数とかは全然関係ないようですね。あと他のサイトでも何件か情報がありましたが、Amazonとの取引きはどうなのか?これを元に信用できるかどうなのかが重要らしいと・・・
あるかもしれません(^_^;)!
このように、ネット上にある情報のみでなんとか審査通過できました。
僕も少しでもブログ収益化出来ないか考えたりするのですが、ブログの世界を見れば見る程、収益化の事を忘れるほどハマッテいきます!
いろんな人がいろんな思いを綴っているのを見るのはホントに楽しい。また、こうして自分も参加できているのがなんともイイですね!
特に僕のようなブログ初心者は、ブログを続けるモチベーション維持のためにも収益化はイイ刺激になります。
今回の記事が少しでも役にたてたらウレシイです!